ラベル films の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル films の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/01/14

The Bring Ling



The Bling Ring見てきた!正味劇場では見る気なかったんだけど、結局見ちゃいましたね。



実際の事件が2008~2009年というひとブーム前だから出てくるセレブの面々がださい(笑)

パリス・ヒルトン(彼女の顔面クッションは笑いましたw)、The Hillsのオードリナパトリッジ、(ローレンコンラッドも被害者ではないけど出てきた)、The O.C.のレイチェル・ビルソン(彼女の家が質素で意外だった!)、後はオーランドブルーム。
被害者じゃないけどキルスティンダンストがほんの一瞬出てきたのは笑った!あれはソフィアのコネですかねw

主人公はエマ・ワトソンかと思いきや、一応アジア系の子とゲイの男の子。
でも隠れ主人公はやっぱりエマ・ワトソン。一番ビッチといか小悪魔なのは彼女だからねえ~。

それからこの映画観ようと思ったキッカケの1つであるタイッサちゃん!
アメリカンホラーストーリーで彼女大好きになったわけですが、この映画ではエマワトソンと姉妹のような関係。銃で遊ぶシーンはイラッとしたけど。ああいうやつ居ますよね。w

このエマワトソンのポーズの撮り方とかちょービッチ臭が!!!笑

まぁ予想通りあんまりおもしろくなかったし、私の好きなソフィアコッポラさがなかったのでお気に入り映画にランクインすることはないです。
でもさすがはコッポラさん、ティーネイジャーの特性をよくわかっていらっしゃる。頻繁にインカメで写真撮るところとか!w
それと音楽は良かった!ギャンギャン系ばっかだけども!

アゼリアバンクスの212がクラブでかかってるシーンは鳥肌たったね!
Azealia Banks-212

Rye Rye ft. M.I.A - Sunshine

Sleigh Bells-Crown on the Ground 

 
Klaus Schulze - Freeze 

Phoneix - Bankrupt!

(やっぱり旦那様の曲は使うのね。)

でも楽しみにしていたM.I.AのBad Girlsの使われ方はちょいとショックだった!もっとなんかバーン!と使うと期待してたから~~~。
でもこの”Live fast, die young Bad girls do it well”をちゃんと言ってたからユルス。

あんなにあったかい所でもUGGをはくLAガール。




XO

2013/08/01

teen rooms in movies 2


Welcome to The Doll House(ウェルカム・ドールハウス/1995)

この主人公の女の子ジャケット見た瞬間にわかるぐらい個性のある顔!アンハサウェイ主演「の「プリティプリンセス」で親友役だったからすぐわかった。これは'95だからもっと幼いけどね。!!ジャケットからして、絶対ドツボな映画だわ!と思ったけどストーリーがいまいちいまいちいまいちで星つけるなら2,5ぐらい。終盤で誘拐事件とかになちゃっったりごちゃごちゃしてて。とりあえずあの男が好かん、わたしゃは。笑 でもお部屋は可愛いです。主人公はアグリーなのに妹はバレエ習ってて可愛いんだよね。っで、その妹のバービー人形の頭をのこぎりで切り落としてるシーン☆笑 ピンクの壁にパープルなニワトリTシャツでブルーヘアのバービー人形。最高。

So Undercover(アンダーカバーで恋をして/2012)

マイリーが主演の映画。日本公開はしてない、、?マイリーのLOLも見たけどあれ結構好きなんだよね。きゅーんってする← この映画ではマイリーかっこいい!可愛いんじゃなくて可愛い!髪切ってからのマイリーになるちょっと手前ぐらいの頃かな?序盤で私物のFRYEのブーツはいてた!男っ気のあるマイリー演じるモリーが捜査のためにピチピチの女子大生になりきる話なんだけど、このころのマイリー自身そんな感じだったからリアルで面白かった!「HOLY SHIT!」とか言ったら、そこは「OH,EM,GEE!よ!」って注意されたり。なんとルームメイト役でオジーオズボーンの娘ケリーオズボーンも出てるんだけど初めて映像で見たけど普通に可愛くてびっくり!写真じゃ太ってたりで可愛いとか思ったことなかったのに、、笑



Clueless(クルーレス/1995)

これは以前に一度記事にした映画❤Katyのフェイバリットムービーとして私の中では有名です。女の子はみんな好きになる映画だよね~❤なにより主人公がブロンドなのに性格が悪くない!完璧じゃないかー。ダサださのブリタニーマーフィも見れますこの映画では。2013年現在のファッショントレンドで90s、00sから結構インスパイアされてるからその部分に注目しながら見ても面白いよね。↓の写真でもピンクのジャンスカ?なんて今年のトレンドの形じゃん~!とにかくカラーが豊富で見てて楽しい。女の子でよかった!って思える映画、かしら❤ちなみに今日サントラゲットしたのだよ、ホホ

Thirteen(サーティーン あの頃欲しかった愛のこと/2003)

これは見たてほやほや←トワイライトで演じるニッキーリードが出てるよ。なんとあのヴァネッサハジェンズも出てるんだけど、めっちゃ幼い!脇役でしかもダサい役。ヴァネッサの初映画っぽい。主人公の子はアクロスザユニバースに出てたんだね。全然気づかなかった。このストーリーは結構ありがちな、ティーンがドラッグ万引きセックスに手を染めるって話。主人公はもともと目立たない女の子で、ニッキーリードが演じるイーヴィに憧れるんだけど、ある日お手柄を見せてイーヴィに認められ?親友になって悪に染まっちゃう、、。鼻ピアスへそピアス開けたりね~。主人公の部屋、ベッド上にたぶん憧れのアーティストであろう写真がたーくさん貼ってあって可愛かった!私もベッド頭上にやりたくなった。けど頭上にそんなペタペタ貼れる壁がない。w

Juno(ジュノ/2007)

あんまり公言しないけど結構好きな映画。10代の妊娠の話なのにあんまり重々しくないところ、あと音楽がオススメ!!!朝とか公園歩くときによくサントラ聴いてるよ。この映画で印象的なのはハンバーガーテレフォンだねー。初めて見た瞬間「なにこれめっちゃ可愛い!!!私の家の電話もこれにしたい!!!」って強く願った。笑 主人公ジュノの個性的で自由な性格が部屋にも表れてるよね。ちなみに映画中にほんの一瞬だけどヴァンパイアダイアリーズのキャロラインが出ててびっくりしました。オーラがTVDと全然違う、、!笑
The Hot Chick(ホットチック/2002)

これはレイチェル・マクアダムス目当てで見た人はがっかりな作品。ジャケットからしてただのコメディムービーかなと思ってずっと見てなかったんだけど、たまたまネットで見たらバリバリのガールズムービーじゃん!レイチェルマクアダムス演じるバリバリのブロンドガールと←のジャケットのおっさんの体が入れ替わるって話だけど、結構面白いw 朝起きて股間見てぎゃ~~~みたいなね。ありきたりだけどね。← あ~2000年代だなあ~ってしみじみと見てて感じた。私好きな映画は?って聞かれたらいつもレミゼとかMaryアントワネットっていうからてっきり歴史好きと思われちゃうんだけど全然違うからねー!こういうありきたりでしょーもないムービーが主に大好きです。笑 シリアスなのを見るのも好むけど3回に1回はこういうの見ないと疲れてしまう!病んでしまう!笑

Grease(グリース/1978)

この間、母の友達と喋ってたら「なっちゃんアメリカ留学行くんやんねー私も若い時グリースとビバリーヒルズ見てめっちゃ憧れたわあ~こんなんなりたい~って」ってのを聞いて時代の流れを感じた。w なんか母世代が今の自分と同じぐらいの時に同じ映画を見てたって考えると、なんかよくわからないけど面白い。グリースと言えば私的にはGleeなのよね、ここでもやっぱり。シーズン1のエピソード1!フィンとレイチェルがぎこちなくYou're the one that I wantを歌うとこ。あのフィンの首あげて歌う感じがめっちゃ好きで、、泣 レイチェルの自身満々なとこも好きで、、後々にオリビアニュートンジョンが演じるダニーになりきってフィンを部屋で誘うレイチェル、、とまぁ今この話はしんみりしちゃうけど。映画中ではピンクレディースが素敵です。ピンクヘアー!そしてこのお部屋でピアッシングされるダニー笑


2013/07/31

teenage rooms in the movies



Mean Girls(ミーンガールズ/2004)

現代のガールズムービーといえば❤これですよねん。今やこの主人公のリンジーローハンは廃り、プラスティックスのアマンダサイフリッドとレイチェルマクアダムスは素敵な女優さんになったっていうこれまたアイロニックな事実も。アマンダ見たのもこの映画が初めてで、その時はなんか猫みたいな顔で可愛いとか思いもしなかったのに、、マンマミーア、レミゼラブルではピュアな女の子になっててびっくりした!レジーナのお部屋はTHE ビッチでリッチなブロンディーのお部屋って感じだよねー。ピンクはピンクでも濃いピンクだもん。このお部屋はちょっとティーン感ないけど。.

Sugar & Spice(クライムチアーズ/2001)

これは見たのちょー最近。なんで今まで見てなかったんだろ?めちゃめちゃ私の好きなタイプのティーン映画❤チアガールズが犯罪を起こす話なんだけど、全然シリアスじゃないのよね!スプリングブレーカーズと似てるかもしれないけどあれは終わった後ハッピーな気分にはなれないけど、この映画はなれる!これは黒魔術かなにかでお金の手に入れ方を尋ねてるシーンだったかな?中心的ブロンディーってたいがいビッチばっかりなのに、この映画では結構いい子!妊娠もしちゃうんだけどボーイフレンドも純粋な子で!ボーイフレンド役の人結構好きなんですよねん。ちなみにヘアスプレーのコニーコリンズ役の人だよ!

13 going on 30(13ラブ30/2004)

だいぶ前にアメブロのほうに書いたけど今でもお気に入り。13歳の女の子が30歳になるのに憧れていたら本当になっちゃうっていうお話。(私だったらせめて25ぐらいするけどね←)出だしの80sのシーンがめっちゃ好きなの。私の大好きなJessie's Girlも流れたり(好きになった理由はGleeのフィンが歌うからなんだけど😩)、マドンナの写真が置いてあったり。いじわるなガールズもみーんな80sな服で可愛い。13歳の時にいじわるな子が30になると親友になってるんだけど、その子供時代と現在、を演技してる2人が本当に顔ソックリでそこにびっくり。


Wild Child(ワイルドガール/2008)

これもお気に入りなんだよね~~なんだかんだ言って!Just 憧れる!。最初はステージがLAでそこからロンドンへとステージが移り変わるんだけどLAの海!マリブ!水色にピンク!って感じも好きだし、ロンドン田舎のまるでハリーポッターのような寮暮らしも素朴で好き。ストーリーも普通に面白いしね。エマロバーツそんなに好きじゃないけどこの映画では好き~。ロンドンの質素な女の子が突然LAからやってきたイケイケのブロンディーにひそひそするシーンとかも好き♡これ見ると寮暮らしってのもやってみたいな~と思う。あとエンディングがエンディングにするのはもったいないぐらい可愛くて凝ってる。



Aquamarine(愛しのアクアマリン/2006)

こちらもエマロバーツ!☝のワイルドガールよりちょっと幼いかな。この映画のポイントは何よりマーメイドストーリーですよ!実は保育所の時のはもっぱらリトルマーメイドのアリエル、小学校の頃はピチピチピッチ(なつかしすぎるw)、と実はマーメイド大好き憧れ人間だから、この尾びれ見るだけでテンション上がる~笑 ストーリーあんまり覚えてないけど、うん、マーメイド。尾びれはたつかせながらお風呂入ってるシーンが好き~~。可愛いよねー。でもこのマーメイド役の子は今あんまり有名じゃない、、よね?




The Virgin Suicides(ヴァージン・スーサイズ/1999)

これはもう今や有名ですよね。好き嫌いも結構分かれますがー、私はまあソフィアコッポラが創り出す空気感は大好きだけど、このストーリー自体は好きではない。DVD持ってるけど←本も持ってるけど← ちょっと難しくて読むの途中で止まってるw 決して整頓されてるとは言えないティーネイジャーのだるさを表してるかのようなお部屋が素敵!!厳重なキリスト教一家らしい、ちょっとしたところに見えるイエス様マリア様とかも素敵。色合いも素敵~。淡い感じ。





第二弾ものちのちUPしまーす。

2013/06/30

A Clockwork Orange

A Clockwork Orange (時計じかけのオレンジ:1971)

やっとこさ見ましたー時計じかけのオレンジ!かれこれ半年前から家にはDVDあったんだけどね、どうも見る気にならなくてジャケット裏面見ただけだったらSawっぽいグロテスクなイメージがあって、、。でも実際グロくはなかった!私キューブリック作品好きだ~♡先週見たフルメタルジャケットなんて最高の戦争映画だと思う←(その手の映画はほとんど見てませんがw)フルメタルジャケットはネイティブの先生のアメリカ史の授業で見せられたんだけど、もうww 口の悪さが今まで見た映画で一番悪かったかな!おもわず笑ってしまって、先生の顔見たら、先生もめっちゃニヤけてた笑 とまあ、フルメタルジャケットの話は置いといて、、、時計じかけのオレンジ、内容はそんなに狂ってもないんだよね!一見そう見えるけど。笑えるシーンも多々あったし(ブラックジョーク的な笑い?) あの有名な目を固定してなんかしてるシーン!も全然グロイことするためじゃなかった!あれは殺人を犯した主人公アレックスを治療するための措置の一部で~、、ネタバレになるからもう書かないけど!


栗原類がお気に入りの映画であげてたんだけど「雨に唄えばの歌を歌いながら暴行するシーンがトラウマになった~」みたいなの書いてて、ちょっとドキドキしたけど暴行シーンは対してトラウマ的な映像じゃなかった!でも確かにこれからあのsing in the rain~って曲聞くと絶対思い出しちゃうわ~笑 それからベートーヴェンの曲も!作中に何度流れたことか!内容はよろしくなくても軽快なシーンが流れてるってのが多かった。そこがまたアイロニックだよね~。主人公がレコード店歩くシーンがめっちゃ好き♡あとその後に、女の子2人部屋に連れ込むシーンの運動会でよく流れる音楽に早回し、、笑ってしまった。最後、雨に唄えばで終るところも印象的。フルメタルジャケットもちょいちょいそんな要素あるかな?ミッキーマウスのマーチの替え歌で終わるとことか!

そしてなんといってもポイントはインテリアセットですわ~!これ1971年に作られた映画だよ!なにこのかっこよさ!!モダンさ!でもバリバリ70年代~なサイケファッション、インテリアもあり~の。そこだけでも見れるぐらいお洒落♡







XOXO
N

2013/06/26

The Phantom of the Opera


今日の私だよー。ロリータTシャツにTOPSHOPのピースマークネックレスでいまいちよくわからないけどw 明日は梅田芸術劇場で4stars観に行くの!!レミゼラブル、シカゴ、オペラ座の怪人、ミスサイゴン、などなど有名ミュージカルの曲をミックスで歌うっていうミュージカルファンにはたまらないであろうコンサート。 レミゼ25周年記念コンサートでアンジョラス演じたRamin Karimloo(映画では愛する私のAaron笑)とファンティーヌ演じたLea Salonga(映画ではAnne Hatheway!)が出るのだよ!!!あとよく知らないけどオペラ座の怪人25周年~でクリスティーヌ演じたSierra Boggessも出るのです。(ちなみに怪人を演じたのはRamin!) あと城田優も。(正直眼中にない


日本限定らしいから海外のファンにめちゃめちゃ羨ましがられてるらしい。一番安い席だから遠いかもだけど、歌だから関係ない~。もうやばいんだろうなあ! ちなみにレミゼではI dreamed a dreamとon my ownの2曲だけらしい☹one day moreとかが聴きたかった!(まああれは主要キャスト全員揃わないと無理だもんね) 他にはa whole new worldとかpart of your worldも歌うらしい♡

っで、まあいろいろ歌ってくれるにもかかわらず私が精通してるのはレミゼだけ・・。だから今日ギリギリでオペラ座の怪人観ました。(半年ぐらい前から家にDVDあったのにw)なんかなーこういう有名な映画って見る気にならないのは何故でしょうか笑

感想は、、長くて退屈だった。以上! 最後だけちょこっと感動したけれども、想像通りの進み方だった
リズムが同じ歌ばっかりだったから曲は頭に残ってるからとりあえず明日は「あっこれオペラ座だ」ってわかるかな^^





実際はこんな可愛らしい感じじゃない笑 好みなシーンだけ集めた。

ってかオペラ座の怪人てこんな感じでモンスター?怪物?の1つなんだね。顔がケガしてるだけで普通の人なのに!ドラキュラ、フランケンシュタイン、ミイラ、狼男は違うけどさー笑 お化けは嫌いだけどこういう怪物ストーリー結構すき笑

まあ話が逸れましたけれども、楽しみだー!生Raminさんが見れるなんてへっへっへ、今から明日提出のレポートも頑張っちゃう。
ramin and nick jonas :)

XO!