2014/05/30

williamsburg in blooklyn

きゃーニューヨーク編、前回の更新からほぼ二か月あけての更新(笑)
ごめんなさい!学校始まって忙しかったんです(バイトもしてないくせに←)
でも、下書きとか残ってるし、覚えてる限りかく!








ユニオンスクエアSt.から川を渡ってBedford St.へ!この時点でまだ9時ぐらいだから降り立った時、店もほとんど開いてないし、人もあんまりいなかった。

じゃあママがまたキッチン雑貨屋発見。なんか見覚えのある名前だな、と思ってたらちょうど昨日にvillageで行き損ねたWhiskって店だった!

アメリカはバレンタイン時期じゃなくてもこういう類のが山ほどあります。見るだけで楽しい~カワイイ~

ユニコーンとハートのクッキー型💘ひとつ$1.5でっせ。やすう~ でもデカイ(笑)

ここで一時間ぐらい過ごして外出ると10時過ぎで人も増えてきてた。
お洒落な本屋さん発見!!!と思って入ったらなんと猫ちゃん!!!触ってもピクリともしないの。





ぶらぶらしてたら、私のセンサーが作動して入ったらオシャレ系本屋さん!レジのとこで猫が寝ててめっちゃ可愛かった!触ってもピクリともしなかった!
その本屋さんもちろん英語の本しか置いてないんだけど、突然、雑誌に日本語のタイトルが目に入って、しかも見たことあるお顔!!!!
クロエセヴェニー!バッファロー66’!

中身はぜんぜん日本語なかったような

買うか悩んだけどやめた。でも日本帰ってきてからこの雑誌結構レアってのをどこかで見てくそ~!って後悔


これはその本屋さんとか、小さいお店ばっかり入ってるモール(モールってほどでもない)に会ったお菓子屋さん。男の人2人でキャンディ屋さんってゲイカップルかなとか思っちゃった。

このモールに入ってる店はどれもお洒落だった!日本人だけでやってるお店もあったし!そこでヴィンテージの指輪とおばあちゃんにネックレス買ったよ。

リサイクルショップ的な!本当にガラクタばっかりだったw


で、Beacon's closetがこの日にリニューアルオープンってのをインスタで見たから20分ぐらい歩いて行ったけど見つけられなくて、(たぶんオープンじゃなかった)
サブウェイ乗ってthrift shop、Atlantis Atticへ!

ザ、古着屋~日本のKinjiみたいな感じ!

基本Tシャツはすべて$5だった。ここの古着屋、ニューヨークにたくさん系列があって店員さんみんなお洒落に興味なさげなメキシコ系。


Tシャツ4,5枚とLevisのデニムジャケットとcoachの黒ベルト($5!)購入~
あの黒ベルト5ドルはいい買い物したな~って感じ。






この後はeast village戻って↑の古着屋と同じ系列のNo Relationでcoachの黒ショルダーバッグ($10ぐらいだったかな?)とバーバリーのコート($20)購入!



バーバリーとかコーチとかブランド名にはあんまり興味ないけどどっちも形がめっちゃ可愛くてバッグの方はいい具合にヴィンテージ感漂っててお気に入り!


NY寒いから買ってすぐコート着た(笑)

昼ごはんも食べてなかったから夕方4時ぐらいに日本人がやってるラーメン屋さんでラーメンと餃子(笑)
毎回飯の時間になるとママと喧嘩になってたそういや。ママはハンバーガーとかアメリカのもの食べたいのにたいして私が日本食食べたすぎてw



で、ユニオンスクエアあたり行っておじいちゃんのお土産のゴルフグッズ買って、たまたま歩いてたら見つけたレコード屋さんていうか中古CD屋さんっていうか小さいお店でThe DremersのDVD(たぶん$3ぐらいだった!)とママが欲しいって言ったから新品のPharelle WilliumsのGIRLのアルバム($9だった!)購入~♫



でホテルの近くのスーパーで寿司とかお夜食買って3日目終了


2014/04/02

union square market


NY滞在3日目♪この日はブルックリンへ。乗り換え地のユニオンスクエアSt.は土曜日なので朝からグリーンマーケットが!
昼間だとここは若者とか人いーっぱいなんだけど朝の時間帯は犬の散歩とか爽やかな人たちばっかりでこっちまで気分爽快になった。
マーケットのお店の人もみんな優しいし~

 パイ2つとジンジャーアップルティー(?)買ったんだけど、めちゃくちゃ美味しかった。

 このミルク!私のパープルのはBlack Berryだけどママが買ったグリーンの方はただの牛乳だったんだけど超!濃厚!!!!おいっしいい!!
しかもあとあと、他のスーパーとか行ったら同じの倍の値段で売られてた。マーケット最高だ。

 公園のベンチで座って食べました~

リス普通に居るよね。


ここからブルックリンへ☆





2014/03/23

village

~2日目続き~

sohoから地下鉄でvillageまで!まずは古着屋を目指してフラフラ。途中でRicky's発見♡♡
Ricky'sはニューヨークにたくさんあるお洒落な薬局。18禁コーナーもありました。入ってないけど。
ここでお目当てのマニックパニック発見!!!やーあるねあるね、さすがアメリカ。ほぼ全色あった。
しかも日本じゃ1つ\2500+送料ぐらいするけどたったの$11~~~フー
Cotton CandyとUltra VioletとViolet Nightの3つ購入。袋もかわゆす。




そっからブラブラしてたらNYU発見!!あああGGのみんなが通ったところ~、と一応感動しといて近くに「Asian Convenience Store」発見したので入ってみたら日本のものだらけ!!!おおまさにアジアンだ!!だってスルメ置いてるぐらいだからね!
でも客はアジアン全然いなかったー。皆NYU生なんだろうなー

あのへんおそらくほとんどがNYUの若者ばっかりだから歩いてるだけで楽しかったよ。


で、韓国人のおっちゃんに道教えてもらってmonk thrift shop。結構広かった!私は何も買ってないけど母はコップを買ってたw
そっからUrban Outfitters見つけてカートコバーンのタンク買うか悩んで結局買わず。(今回は正解)



そして念願のBeacon's Closet 
”バックパック預けるポリシー”でカバン取られたから何か買わないと出にくいな~と思って探しまくったけどなかったから何も買わず(笑)
めっちゃ髪色かわいいコがいて、服見るフリしてずっとその子見てた~根本は黒で耳ぐらいから薄い水色なの。あー隠し撮りしときゃよかった。チッ


becon'sから歩いて10分ぐらいでこれまた念願のStrand Book Store
本屋ってほんと楽しいよね~例え全て英語でも~

strand book storeのグッズって日本のPLAZAにもあるぐらい有名だよね。ここでもトートとかいっぱい売ってた。T-shirtsも!
華麗なるギャッツビーとか時計仕掛けのオレンジのTシャツもあったけどデザインが微妙だったので買わず。

「ウォールフラワー」とか「ウルフ・オブ・ウォールストリート」の原作欲しかったんだけどどこにあるかさっぱりわかんなくて(;;)
ハンガーゲームとかは”オススメコーナー”にいっぱいあったんだけど、これは空港の本屋でも買えるだろ。と思って買わなかったんだけど後から知ってここの本って定価よりちょっと安いのね~!!!くそくっそー!

地下にはCDとかDVDも売ってた、けどリージョンが日本と違うしな~
コミックコーナーでDaniel Crowes探したけどコーナーはあるのに本は一冊もなかった。人気なの?

結局、母はマンハッタン地図のポスターとポストカード買ってたけどわたし何も買わず。

NO PARKING -not 5 minutes, not 30 seconds NOT AT ALL!

ママに「これ店にいいんちゃん~」って見せたら「どういう意味?」ときたので「車止めんな!5分でも30秒でもじゃ!」って教えてあげたらちゃっかり買ってて、ちゃっかりドアに貼ってたwww



Strand Book Store真横のForbidden Planet
コミック、アニメ好きの聖地。 GEEK? NERD?という名の人がウヨウヨ。

でも日本の漫画もあったりで普通に楽しい


母が楽しみにしていたFishs Eddy
皿屋です。キッチン用品。おもしろくないから外のベンチに座って人間観察してた。
でもここの商品は母のテイストとは違ったみたい。キッチン興味ない私でもわかるぐらい。なんというか、、、色はカラフルで可愛いんだけどちゃっちくてダイソーで売ってそうなのばっかり。商品はたくさんあるし、店員さんも素敵なんだけどね!




帰り際にForever21発見したので「見ていい?」と聞くと母が「じゃあ隣のスーパーおもろそうやからこっち見とくから5時に店の前集合な」と言って別れたんだけど、5時になっても一向にママが来ないからスーパーの中まで入ったらなにここ!ちょー楽しい!!
めちゃめちゃ人多いし、活気づいてるし、フォー!!(この写真は翌日の朝だから人気ないけど)今日の晩飯はここのもんでいいじゃん!

って思いながら地下でママ発見。同じこと考えてました。サラダバー?がま楽しいの!自分の好きなもの好きなだけ取って~♫種類もクソほどあるし!


ユニオンスクエア駅の真上だから買ってすぐ帰宅
スッシ~♫ フル~ツ~♫
カップケ~キ~!!!

(母が最初に白いの食べてめちゃくちゃ甘くてまずかったらしいから結局最終日まで部屋に置いてて捨てた。。。Sorry...)


こんな感じの2日目でした。

soho/nolita/chinatown


~NY2日目~

朝5時ぐらいに一回目が覚めたら隣のベッドでママが目ぎんぎらぎんにしてニューヨーク本かったぱしに読みまくっててビックリしたw 興奮して寝れなかったらしい。(ニューヨーク滞在中ずっとこの調子だったw)

私は二度寝して、7時き叩き起こされすぐ出発。ホテルのロビーでマフィン食べ放題だったのに「食べに行くから何も食うなっ!!」(ノД`)・゜・。 ←毎朝この調子w

この日の朝ごはんはClinton St. Bakingでパンケーキ。どの観光本にも載ってたから日本人も何人か居た。今知ったけど、日本にもあるんだね。

まぁお味はというと、たいしたことなかった。 まだ、Eggs n' thingsのが生クリームたっぷりで美味しかった。


このお店の手前にあの有名な!!

どの映画にも出てくる!!Katzs Delicatessen があったけどまだオープンしてなかった。母はあんなミーハーなお店より、こっちに行っておけば良かったと今嘆いている。(ミーハーなんだしいいじゃん。)




Clinton St. Bakingから歩いて10分ぐらいのところに楽しみしていたEconomy Candy!!!めっちゃ駄菓子屋!見てるだけで楽しかった~!ていうか実際見てるだけで何も買わなかった。今思えばここでお土産とか買っておけばよかったんだけど、2日目だったから”まだ後でいいのがあるかも”精神が働いてしまった。いっつもコレであとあと後悔するんだよねー



店員さんみんなスペイン語喋ってた。普通におっちゃんとかお菓子買ってて可愛かった♡


ここから歩いて、ママが業務専門店街(大阪で言う道具屋筋)みたいなとこでキッチン道具買いまくって、そっからまた歩いてリトルイタリー→チャイナタウンへと…。


チャイナタウンは本当にCHINAだった。おととしに上海行ったママでさえ「上海より中国やわ」って言ってたw
写真も貼ったけど☝スーパー的なところ入ったんだけど、陳列の仕方がめっちゃキッチリしてんの!!!ちょびっと感動したわ~

チャイナタウンに限らずスーパーが地味に一番楽しくてテンション上がる。


豚がぶらんぶらんしてました。この中に人が入ったまんま車出発してた。

お昼はチャイナタウンで適当に入った店でワンタン麺食べたけどまずっすぎた。
しかも店員くっそ愛想悪いし!客全員に対してそうだったからあれが中国人なんだね。


あと、ニューヨークは食べ物自体そんなに安くはないけどチャイナタウンは安かった!イチゴとかてんこもり入って$2ぐらい!


この時点でもうお昼すぎてたからsohoのtopshopとか見たかったけど諦めて地下鉄乗ろうとしたらアメアパ発見!
置いてるもんは日本と同じだし対して安くもないから、買うもんねえなy(-。-)。o0○と思ってたら見つけちゃった!!!!!!


Petra CollinsのLOSER Teeeee♪───O(≧∇≦)O────♪

でもこれレジ持って行ったときに可愛い店員さんに何か聞かれて3度目にやっと「Does anyone help today??」って聞き取れて、なんでそんなこと聞くのか理解できなくて適当にyesって言ったの。
そんでおつり$3あるはずなのに、くれなくて、そこでやっと、「あっチップか💡」って気づいた。まぁ3ドルぐらいいいや。くれてやる。って感じで(内心チクショー)



~このあとvillageに続きます~

2014/03/21

NEW YORK 2014


2日前に帰ってきました!滞在日数たったの5日だけどNYのとりこになっちゃったかな。だって帰国してから毎日NYのこと考えてGossip GirlとかNYが舞台の映画ばっかり見てるもん(笑)

関空からチャイナエアラインで13時間。チャイナエアラインは安い割に全然悪くなかった!窓側って選べたし❤映画も「Frozen」「それでも夜は明ける」とか最新のたくさんあった!(でも吹き替えはあっても日本語字幕はなかった~) 
5本ぐらい見る勢いで張り切ってたのに、チャッチイ~ヘッドフォンだから英語ぜんぜん聞き取れなくて、「アメージングスパイダーマン」開始20分でやめて、「ライフオブパイ」開始30分でやめて、「ウォールフラワー」30分見て、爆睡。だって前日一睡もしてなかったし。

で現地時間12時すぎにJFK空港。もう匂いがアメリカで、テンションひゅ~

でも入国審査アメリカ人とろすぎる。あんなに並んでるのにおっそいの。日本ならあり得ない。(もっと早く手動かさんかい。
で、いきなり地下鉄~!バスかタクシー使ってもよかったけど貧乏性親子(笑)
$30で7日間地下鉄、バス乗り放題のUnlimited購入してペンステーションまで!ここまでで既に黒人3人に助けてもらった。w みんな向こうから「どうしたの?」って言ってくれて優しんだよ~

で、ペンSt. から出るとすぐこの景色↓でヒューッッ
え、エンパイアすていとびるでぃんぐううう!

こっからスーツケースガラガラ言わして2ブロック先のHotel Walcottまで。
他の滞在日はそんなことなかったんだけど、この日だけ寒すぎた!!雪は降ってないけど普通にスキー場の寒さ( ゚Д゚)
-2度とかだったらしいからね。


ホテルも大きくはないけど、100年以上の歴史があってゴージャス感はあった。ツアーの”朝食含む”とか関係なしに毎朝ロビーで7:30~10:30までマフィンとコーヒー、牛乳が食べ放題ってのがとっても良かった。マフィンは普通に美味しかったよ。
チェックインするときにママのイニシャル「Y・M」書いたら「young money?笑」って言われて笑ったw 母は何で笑ってんのわからない顔してたけど。


チェックインしたのが16時前で荷物だけ置いて休むことなく、歩いてタイムズスクエア!20分弱ぐらい。
行く途中に「Jack's 99cent store」っていう日本でいう100均に行って歯ブラシ買ったんだけど、母が興奮しまくってた。 帰国日の朝から行って家で使うベーグルとかパン大量買いしてた。w




ハードロックカフェ、ハーシーズ、M&M's、トイザらスとか一通り見てお土産買ってマクド行ったんだけどマクドの店員怖すぎて(笑)ママが頼んだんだけど「コーヒー」って言ったのにコーラ出てきてた(笑)

これ2つで$10ぐらいだったから?缶だけでも可愛いのに中にチョコ入っててお土産にぴったり~


そして念願のレミゼ!20:00からという日本じゃあり得ない遅さ。


会場は意外と狭かった。けど満席でみんなテンションたっかい!すぐヒューヒュー言うし、そこらじゅうにゲイカップル居るし、日本と違うね~って味わえた。
20:00なった瞬間いきなり始まってそこから3時間弱。中盤から旅の疲れで何度もうたた寝w ママに5回くらい叩かれた(笑)
あんなに「今すぐベッドで寝たい」って思ったこと人生で数回しかないよ。w

まぁ一番の楽しみのはずだったレミゼはあっさり終了。
なんか、歌い方とか全部映画の方そのまますぎてビックリした。あれはわざと?
最近視力下がってきたからラミンとかアンディの顔もほとんど見えなかった(そろそろメガネ買う時期だな)


23時すぎに終わって20分歩いてホテル帰宅。そっこーベッドインしました。
~NYC一日目終了~


2014/02/16

The 1975 feat. Swim Deep @赤坂ブリッツ&梅田クラブクアトロ


2月4日The 1975東京公演行ってきました。前日から夜行バスに乗り、4日の朝7時に新宿到着。
今回が1人トーキョ初めてだったけど、夏に行ったばかりだったから場所とかも覚えてて迷うこともなかった!

まさかの変えたばかりのアイフォンがつぶれるという事態には終始ヒヤヒヤしてたけどね(笑)

午前中は新宿にあるレコード屋さんとかブックオフをブラブラしながら色々あさってたらSwim DeepのLP発見!ずっと買おうか迷ってたからエイ!と買ってしまいました。

ミニポスターみたいなものが入っていて地味にと~ても嬉しい

昼以降は原宿→渋谷、で攻める予定だったところが雪が!!!くそさみい!!!ということで新宿から渋谷直行。マクドで3時間ほどNARUTO読んでました(東京のブックオフは最新刊まで半額価格で売ってた!さすが都会!w)

4時ぐらいにマクドを後にして渋谷タワレコやレコード屋さんを見て5時すぎに赤坂ブリッツ到着!
雪めちゃ降ってるし、早く着きすぎたかな><と思ってブリッツ見に行くともうグッズの列が!

20分ぐらい並んでついに私の番!と思ってみたらThe 1975のTシャツとSwim Deepのあの海坊主teeしかないじゃん。。いらねえ。。と思って何も買わずに去ろうとしたらまさかの!

swim deepのzineとワッペンがあるじゃないかあああ!!
zineはこないだネットで悩んだ末買わなくて、ワッペンはネットにすらなかったやつ!ひゃっほー


The 1975Tシャツもかっこよかったけどどうせ着ないし、いらん、と買わず。

そして6時、会場イン!わたくしオークションでお金詰んだため整理番号A1でしたので1番最初に入場!でも予感的中、入り口がどこかわからなくて焦ったw
後ろの人たちもみんな「どこどこー」ってなってたw 東京民でしょ誰もブリッツ来たことなかったのw

しかし無事最前列ど真ん中確保!隣の女の子に「ブログしてますよね」と言われドキッ。恥ずかしーーーー

そして待つこと一時間。

BGMが止まると同時に一気にみんな前詰めてきていよいよ!
swimdeep登場ーーー!!!意外とアッサリ出てきたけどw

もう私は感動した!生austin...生cavan..生higgy..そして生zach....
ちかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい

普通に目あったよ。笑 これ、よくジャニーズファンとかがする自惚れ発言ではなく、普通に、目、合いました。まぁ、一応、最前列ですし、、。
いや、ほんとはzachをずっと眺めていたかったんだけど、目合うからこっちが緊張してガン見出来なかったw 今思うともっと見ておけばよかったぜ。。
だからオースティンずっと見てますた。

で、たいして言葉も発することなくすぐに演奏スタート!

Francinsco
Honey
Beach Justice
The Sea
Red Lips I Know
She Changes The Weather
King City

ってセットリストだったよ!思ってたより歌ってくれた!Beahc Justice歌うのはびっくりだったし!この中で唯一where the heaven are weに入ってない曲だからほとんどクラウドからシンガアロングが聞こえてこなかった。(という私もThe Sun On My BackのほうはWTHAWほど聴きこんでないからあんまり歌詞覚えてなかったけど;)
ていうかKing Cityさえほとんど聴こえてこなかった。いやそれよりもまず音小さすぎた!あとあとのThe1975に比べると!

King City歌うちょっと前にZach,Austin,Cavanが話しあって「えっどうすんの」みたいな感じになってたから(((もしやKing Cityなしで退散(;゚Д゚)!???)))とヒヤッとしましたがozzyが「Sorry!」と言って歌ってくれたので無事聴けて満足満足。

最前列だったから後ろのノリ具合が全然わからなかったけどどんなもんだったんだろ。
私の真後ろにおそらくティーンであろう外国人ギャル達が居てて、その子らはめっちゃswimdeep知ってたからなかなかノリノリだったけど。

ズームなし!

アイフォンが壊れたためipodで写真撮ったけど画質まじクソすぎてこれしかちゃんと撮れてる写真ない(*_*)でもかなりお気に入りだよ実は。

たまにJamesのうねうねダンス見て笑ってた。彼最高だわ、ほんと(笑)
ツイッターでも名前付きでリプ返してくれるし(natsuke!ってw)、お気に入り必ずするし、黒澤明ファンだし、面白いし、キャラが好き(笑)

で、swimdeepの皆さま、退場。

私はこの時点で、もう満足お腹いっぱい帰ってもいいや、気分だったのですが、周りはもちろんそんな訳なくw
7時すぎにThe1975登場ーーー!!さらに前詰めてくるーー!!

まぁThe1975のセトリとかは割愛で、(笑)
matthewが着てたsonic youthのTシャツ欲しい。


前半はずっと舞台そででAustinとCavanが見てた。ノることもなく2人でじーーっと・・・
きっと「俺たちの時はこんなに盛り上がってなかったのに、、」とか思っていらしたと思うぐらい会場は沸いてたかな。

Matthewさんに2回ぐらい指さされた!一度は「how are you??」って聞かれて私が「Good!」って言ったら後ろから「I'M FINE!」ってリスポンスがあって、「Good? I'm fine? 笑w」みたいな感じですぐ吹き飛ばされたけどw

あの笑いはきっとI'm fineの意味合いに対してだよね。w

最後はChocolateとSexで終わり。この2曲は盛り上がり半端なかった!Matthewもめっちゃ興奮してたし!ジョージのところに行って、「オーストラリアよりすげえぜ!」みたいなこと言ってましたね。


そして~東京公演終了~

私はバスが23時半出発で時間があったので新宿のイスに座って1人で興奮冷めやらずでした!
で、帰りのバスが思ってたより広々してて足ものばせてラッキー☆

翌日朝8時に大阪着いて、帰宅。本当は4時間ほどバイト行ってから大阪公演行くつもりだったんだけど、アイフォン修理しにいくために休んだのに色々あって結局できなかった(*_*)

で17時ころ友達と合致して梅田クラブクアトロへ!

クアトロは去年のGrimes以来!今回は番号も400番台で後ろでまったり楽しむつもりだったから小腹もすいたし開演までコンビニ行こう~てことで行った帰りに外国人軍団が歩いてて、その先頭にあのギターチェックとかセトリとか貼ってた人がいたから「あっこの人ら関係者や!」って友達に言うとまさかのMattyさんも居るじゃん!なんと!!!

「エッッッ!!!」って叫んで一瞬固まった。笑

友達はすかさず話しかけにいって(さすが)じゃあ、「ここで待ってて!10分で戻ってくるから!」と!言われた通り待っていたらほんとに10分で戻ってきた。
私たちのほかに2,3人ファンも居たけど、みんな喋って写真撮ってもらったの!

私の友達なんかは一回目普通に撮って、2回目は「キスしてもいい?」とw(さすが) 私が写真ばっちし撮りましたともw

散々、顔晒しといて、今更w

いやー私こういうシチュエーション慣れてないから固まっちゃうんだよ!笑
mattyさんのほうは手まで回してよってきてくれたのに私のガチガチ感wスーパー帰りのおばちゃんですかw (中には買ったばかりのおにぎりとから揚げ君が入ってます)

マシューさんちょうスウィートだったよ!わざわざ付けてたマスク取って写真撮ってくれたし、ひとりひとりnice to meet youって!
でもクアトロのすぐそばだったからどんどんファン集まってきて、私たちはもう会場並びに行ったからその後どうなったかは知らないけど「ライブ後ここで待ってて!また戻ってくるから!約束する!」って言ってた!どこまでも優しいなあ!


で、大阪公演スタート!
東京に比べて会場半分ぐらい!盛り上がりも東京のがよかった。。(関西人のがノリがよさそうなのになあ、っていつも思う疑問)

この日はマシューは自身のバンドThe 1975のタンクトップTee着てた!(彼が着てるの見たら一気に欲しくなってライブ後買おうと思ったら売り切れ。ファッキュン)みんな考えること同じかw


東京ではあんま言わなかった?けど大阪では「サマソニで戻ってくるぜーー!」連発
フッフー!

ライブ終了後はマシューさんが言った通りクアトロ前で待ってたら同じようなファン達が軽く30人ほどw
私はこういうキャーキャー言うシチューエーション好きじゃないのでひたすら皆がサインとか2ショ貰うのを関係者のように見てたんだけどね。

友達はジョージ、ロス、アダムのそれぞれと2ショ+サインももらってた!(さすが)
ドラムのジョージさん不愛想な人かな、と勝手なイメージがあったけど全然そんなことなかった!めっちゃ笑顔可愛いし!友達が2ショ撮るときも、カメラ係させてもらったけどここでマイフレンド再び「ほっぺにキスしてもらってもいい?」とww (さすがだわ~w) 


で約2,30分ファンとわちゃわちゃしてから彼らはバンに乗って去っていきました。
その後は心斎橋ROCK ROCKに行ったみたいだね!あそこ凄いなーmgmtも前回行ってたじゃん



次はサマソニだね!ワンハンドレッドパーセント行くから(∩´∀`)∩(swimdeepも頼むからきてくれ~)

これをみて毎日ニヤニヤしてる❤

XO