2014/02/16

The 1975 feat. Swim Deep @赤坂ブリッツ&梅田クラブクアトロ


2月4日The 1975東京公演行ってきました。前日から夜行バスに乗り、4日の朝7時に新宿到着。
今回が1人トーキョ初めてだったけど、夏に行ったばかりだったから場所とかも覚えてて迷うこともなかった!

まさかの変えたばかりのアイフォンがつぶれるという事態には終始ヒヤヒヤしてたけどね(笑)

午前中は新宿にあるレコード屋さんとかブックオフをブラブラしながら色々あさってたらSwim DeepのLP発見!ずっと買おうか迷ってたからエイ!と買ってしまいました。

ミニポスターみたいなものが入っていて地味にと~ても嬉しい

昼以降は原宿→渋谷、で攻める予定だったところが雪が!!!くそさみい!!!ということで新宿から渋谷直行。マクドで3時間ほどNARUTO読んでました(東京のブックオフは最新刊まで半額価格で売ってた!さすが都会!w)

4時ぐらいにマクドを後にして渋谷タワレコやレコード屋さんを見て5時すぎに赤坂ブリッツ到着!
雪めちゃ降ってるし、早く着きすぎたかな><と思ってブリッツ見に行くともうグッズの列が!

20分ぐらい並んでついに私の番!と思ってみたらThe 1975のTシャツとSwim Deepのあの海坊主teeしかないじゃん。。いらねえ。。と思って何も買わずに去ろうとしたらまさかの!

swim deepのzineとワッペンがあるじゃないかあああ!!
zineはこないだネットで悩んだ末買わなくて、ワッペンはネットにすらなかったやつ!ひゃっほー


The 1975Tシャツもかっこよかったけどどうせ着ないし、いらん、と買わず。

そして6時、会場イン!わたくしオークションでお金詰んだため整理番号A1でしたので1番最初に入場!でも予感的中、入り口がどこかわからなくて焦ったw
後ろの人たちもみんな「どこどこー」ってなってたw 東京民でしょ誰もブリッツ来たことなかったのw

しかし無事最前列ど真ん中確保!隣の女の子に「ブログしてますよね」と言われドキッ。恥ずかしーーーー

そして待つこと一時間。

BGMが止まると同時に一気にみんな前詰めてきていよいよ!
swimdeep登場ーーー!!!意外とアッサリ出てきたけどw

もう私は感動した!生austin...生cavan..生higgy..そして生zach....
ちかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい

普通に目あったよ。笑 これ、よくジャニーズファンとかがする自惚れ発言ではなく、普通に、目、合いました。まぁ、一応、最前列ですし、、。
いや、ほんとはzachをずっと眺めていたかったんだけど、目合うからこっちが緊張してガン見出来なかったw 今思うともっと見ておけばよかったぜ。。
だからオースティンずっと見てますた。

で、たいして言葉も発することなくすぐに演奏スタート!

Francinsco
Honey
Beach Justice
The Sea
Red Lips I Know
She Changes The Weather
King City

ってセットリストだったよ!思ってたより歌ってくれた!Beahc Justice歌うのはびっくりだったし!この中で唯一where the heaven are weに入ってない曲だからほとんどクラウドからシンガアロングが聞こえてこなかった。(という私もThe Sun On My BackのほうはWTHAWほど聴きこんでないからあんまり歌詞覚えてなかったけど;)
ていうかKing Cityさえほとんど聴こえてこなかった。いやそれよりもまず音小さすぎた!あとあとのThe1975に比べると!

King City歌うちょっと前にZach,Austin,Cavanが話しあって「えっどうすんの」みたいな感じになってたから(((もしやKing Cityなしで退散(;゚Д゚)!???)))とヒヤッとしましたがozzyが「Sorry!」と言って歌ってくれたので無事聴けて満足満足。

最前列だったから後ろのノリ具合が全然わからなかったけどどんなもんだったんだろ。
私の真後ろにおそらくティーンであろう外国人ギャル達が居てて、その子らはめっちゃswimdeep知ってたからなかなかノリノリだったけど。

ズームなし!

アイフォンが壊れたためipodで写真撮ったけど画質まじクソすぎてこれしかちゃんと撮れてる写真ない(*_*)でもかなりお気に入りだよ実は。

たまにJamesのうねうねダンス見て笑ってた。彼最高だわ、ほんと(笑)
ツイッターでも名前付きでリプ返してくれるし(natsuke!ってw)、お気に入り必ずするし、黒澤明ファンだし、面白いし、キャラが好き(笑)

で、swimdeepの皆さま、退場。

私はこの時点で、もう満足お腹いっぱい帰ってもいいや、気分だったのですが、周りはもちろんそんな訳なくw
7時すぎにThe1975登場ーーー!!さらに前詰めてくるーー!!

まぁThe1975のセトリとかは割愛で、(笑)
matthewが着てたsonic youthのTシャツ欲しい。


前半はずっと舞台そででAustinとCavanが見てた。ノることもなく2人でじーーっと・・・
きっと「俺たちの時はこんなに盛り上がってなかったのに、、」とか思っていらしたと思うぐらい会場は沸いてたかな。

Matthewさんに2回ぐらい指さされた!一度は「how are you??」って聞かれて私が「Good!」って言ったら後ろから「I'M FINE!」ってリスポンスがあって、「Good? I'm fine? 笑w」みたいな感じですぐ吹き飛ばされたけどw

あの笑いはきっとI'm fineの意味合いに対してだよね。w

最後はChocolateとSexで終わり。この2曲は盛り上がり半端なかった!Matthewもめっちゃ興奮してたし!ジョージのところに行って、「オーストラリアよりすげえぜ!」みたいなこと言ってましたね。


そして~東京公演終了~

私はバスが23時半出発で時間があったので新宿のイスに座って1人で興奮冷めやらずでした!
で、帰りのバスが思ってたより広々してて足ものばせてラッキー☆

翌日朝8時に大阪着いて、帰宅。本当は4時間ほどバイト行ってから大阪公演行くつもりだったんだけど、アイフォン修理しにいくために休んだのに色々あって結局できなかった(*_*)

で17時ころ友達と合致して梅田クラブクアトロへ!

クアトロは去年のGrimes以来!今回は番号も400番台で後ろでまったり楽しむつもりだったから小腹もすいたし開演までコンビニ行こう~てことで行った帰りに外国人軍団が歩いてて、その先頭にあのギターチェックとかセトリとか貼ってた人がいたから「あっこの人ら関係者や!」って友達に言うとまさかのMattyさんも居るじゃん!なんと!!!

「エッッッ!!!」って叫んで一瞬固まった。笑

友達はすかさず話しかけにいって(さすが)じゃあ、「ここで待ってて!10分で戻ってくるから!」と!言われた通り待っていたらほんとに10分で戻ってきた。
私たちのほかに2,3人ファンも居たけど、みんな喋って写真撮ってもらったの!

私の友達なんかは一回目普通に撮って、2回目は「キスしてもいい?」とw(さすが) 私が写真ばっちし撮りましたともw

散々、顔晒しといて、今更w

いやー私こういうシチュエーション慣れてないから固まっちゃうんだよ!笑
mattyさんのほうは手まで回してよってきてくれたのに私のガチガチ感wスーパー帰りのおばちゃんですかw (中には買ったばかりのおにぎりとから揚げ君が入ってます)

マシューさんちょうスウィートだったよ!わざわざ付けてたマスク取って写真撮ってくれたし、ひとりひとりnice to meet youって!
でもクアトロのすぐそばだったからどんどんファン集まってきて、私たちはもう会場並びに行ったからその後どうなったかは知らないけど「ライブ後ここで待ってて!また戻ってくるから!約束する!」って言ってた!どこまでも優しいなあ!


で、大阪公演スタート!
東京に比べて会場半分ぐらい!盛り上がりも東京のがよかった。。(関西人のがノリがよさそうなのになあ、っていつも思う疑問)

この日はマシューは自身のバンドThe 1975のタンクトップTee着てた!(彼が着てるの見たら一気に欲しくなってライブ後買おうと思ったら売り切れ。ファッキュン)みんな考えること同じかw


東京ではあんま言わなかった?けど大阪では「サマソニで戻ってくるぜーー!」連発
フッフー!

ライブ終了後はマシューさんが言った通りクアトロ前で待ってたら同じようなファン達が軽く30人ほどw
私はこういうキャーキャー言うシチューエーション好きじゃないのでひたすら皆がサインとか2ショ貰うのを関係者のように見てたんだけどね。

友達はジョージ、ロス、アダムのそれぞれと2ショ+サインももらってた!(さすが)
ドラムのジョージさん不愛想な人かな、と勝手なイメージがあったけど全然そんなことなかった!めっちゃ笑顔可愛いし!友達が2ショ撮るときも、カメラ係させてもらったけどここでマイフレンド再び「ほっぺにキスしてもらってもいい?」とww (さすがだわ~w) 


で約2,30分ファンとわちゃわちゃしてから彼らはバンに乗って去っていきました。
その後は心斎橋ROCK ROCKに行ったみたいだね!あそこ凄いなーmgmtも前回行ってたじゃん



次はサマソニだね!ワンハンドレッドパーセント行くから(∩´∀`)∩(swimdeepも頼むからきてくれ~)

これをみて毎日ニヤニヤしてる❤

XO

2014/01/27

Haim Japan Tour @心斎橋soma


1月22日にHaimのライブに行ってきました!整理番号はなんと3番!さすが3Aという、あんまり買い手がなかったのか← でも最終的には東京大阪ともにソールドアウトしたみたいだけど。

ライブ会場は初めての心斎橋soma!キャパ400人という私にとって初めての狭さ…。それでチケ番3だからねww しかもステージとの距離これだからね。もうその日一日ドキドキしてました。

心斎橋somaです。


6時開場で、5時半ぐらいに行ったら、店の前に溜まられると迷惑だからまだ来ないで。と言われww 最小でもクラブクアトロしか行ったことのない私にはこんなの初めてw

だから商店街戻って見たくもないGUでウロウロしてた。(いやー、でも初めてGUしっかり見たけど安さというかトレンド感というか、色々ビックリ)

で、5時50分に会場戻って3番だからすぐ並べた♪
前は2人は男女カップル?後ろは70ぐらいのじいさん…。(おいこれ私1人で楽しめるかな)とか思いつつ。

で、開場して最前列ゲットオー!いやあ本当に近すぎて緊張がww
こ、こ、こ、ここにDanielleが来るか・・・距離50㎝もない…手伸ばしたら普通に届くじゃん!!!って1人で興奮。こういうとき友達いないと寂しい"(-""-)"


地下だからネットも繋がらないし、ステージの写真撮るだけ取って1時間ボーっとステージ作りを眺めてた。セトリ貼るのとか初めて見た!普通に見えたけど、そこは我慢ww

そして開演10分ちょっとすぎてから、最初にバックバンドが出てきて、3人登場!
私、もう、放心状態w 目の前すぎてw いやいや、3人ともキレイすぎるし、スタイルよすぎるし、なんじゃこりゃあ
正直、Haimのお三方は私の好きなアーティストの中でもなんでかわからんけど親近感が沸いておったのね。インタビューとか見てもフレンドリーだし。
でもね、目の前で見た瞬間「あ、違う世界の人だわ。」って感じたw いびってるっとか、きどってるとか全くないんだよ!



Falling
If I Could Change Your Mind
Oh Well
Honey & I
Days Are Gone
My Song 5
Don't Save Me
Running If You Call My Name
Forever
 ~encore~
The Wire
Let Me Go

セトリはこんな感じ!アルバムDays are goneからgo slow以外全部歌ってくれたよ!
Fleetwood MacのカバーのOh Wellは凄かった!みんなあのロックの手(キツネみたいなやつw)でふってHaimのライブとは思えないようなことになってた。

Forever終わった後そそくさと帰って行ったからみんな「え?終わり?はや!」みたいな感じで、私はセトリがちらっと見えてたので、まだ終わりじゃないとわかってたんだけどHaimコールがおこった! 「ハイッハイッハイッハイッハイッ!」ってw

最後のLet Me Goは凄かったー!和太鼓のパフォーマンスみてるようでした。
長女Esteのおなじみの変顔(bass face)も目の前で見れたし(隣の人笑ってた)、Danielleはイメージ通りクールで、Alanaはちょ~可愛い、足なが、半そで半パン、色しろっっ!
何回か私の目の前の柵に立った時ほんとパンツ見えるんじゃいのってぐらい短いショーパンはいてた!ダイブしそうな勢いだったけどそれはなかったですw

ファンが「大好きー!」って日本語で叫んで、Esteが「What's that mean?」って言うと即座にAlanaが「It means I LOVE YOU!」って言ってEsteがなんであんたそんなに日本語うまいのよ、的な話をしてた。w

スタジオが狭い分、なんか一致団結感が感じられたよ。Haimのほうも結構楽しんでたんじゃないかと思う♡



心斎橋somaでの楽屋かな?


楽しかったよー!すぐ日本戻ってくるね!って言ってたからサマソニあたりで来ること期待してます❤

XO


2014/01/18

going to New York!

HEY!

正式にNY行くことが決定しました~~~。(留学とじゃなくてただの旅行だよ!)20歳になるまでにアメリカ本土に着陸するのが私の"Teenage Dream"だったのでやっと、ギリギリにして、叶えられそう♡



3月の13日~18日の短い期間だけど、初の個人海外旅行だからこんなもんでいいっ。(お金もそんなにないし)
当初は友達と行くとか1人で行くとか色々あったけど、結局母と行くことになりました。まぁ気も遣わなくていいし、ご飯代とか出してもらえるし、音楽以外は趣味も合うので全然オッケーです。

なにからなにまで私任せだけどね。笑

でも、いざNY行くって行っても行きたいとこってそんなにないんだよなあ~。旅行本とか見ても、本に載ってるような大衆向けのとこには魅力を感じないし…。
街の雰囲気味わえて、そこで自ら素敵なお店発見出来たらいいや!

とりあえず今の時点で決定してるのはブロードウェイミュージカル!

ご存じの方いらっしゃるかわからないけどワタクシ、レミゼラブル大好き女で…。なんとまぁ、都合のいいことに2014年3月からNYブロードウェイでレミゼ公演が約10年ぶりに始まるんですね!ほんとにラッキー!



やるのは前々から知ってたのだけれど、旅行日程が先週まで決まらず、チケットも取れない状態で2日前にやっと取ろうと思ったら!
OH MY GOD!チケットがオーケストラ席の1,2席しか残ってない!(オーケストラ席約15000円/二階席6000円~9000円)

ママはミュージカルに全く興味のないので全てお金は私のオゴリ…=2人分通常15000円ぐらいのところが倍の約3万の出費…。

私は悩んだ!ここで、普通のいつでもやってるマンマミーアとかオペラ座の怪人にするか!
それともスタートホヤホヤの大好きなレミゼを値は張るが迫力が凄いオーケストラ席で見るか!


この二択で迷っているときにたまたま、”Cast/Creatives”というページを開いてみると、なななななんんと!!!!
NYブロードウェイのレミゼでジャンバルジャンを演じるのはラミンカリムルー様ではないか!!!


(ラミン様はレミゼラブル25周年記念コンサートで私が一番好きな”アンジョラス”を演じ、去年6月に、4starsというコンサートで来日なさって私梅田で生の歌声を見に行ってきたお方)

それなら他のキャストも見てみよう…ということで、次にマリウスを見てみると結構イケメンじゃねえか!
Andy Mientus君。ドラマ「スマッシュ」に出ているらしいので近々レンタルするつもり(∩´∀`)∩

イケメンながらも弱々しさがあるお顔なのでマリウスにピッタシ!

期待を込めて見たアンジョラスは、結構ガタイのいい黒人さんだった…。ウーン。まぁ、1998年の映画のアンジョラスも黒人だけどー。ウーン。まぁ、声は半端なく良かったからイイ!


と、まあこの2人が決め手でチケット代約3万円決済しちゃいました(∩´∀`)∩

でも観に行くのNY着く日の晩なんだよ。最終日のお楽しみにしようと思ったけど、最終日が日曜日でチケット一枚もなかった。

ホテルはタイムズスクエアまで徒歩10分、あのチャックの!(ゴシップガールのイメージしか思い浮かばない)エンパイアステイトビルディングは徒歩3分。ていうかほぼ目の前。

ヒャッフウウウウウウウ!


I NEED MONEY!



ツアー代金入金して残高274円になったので。笑
2月中旬までの採点のバイトで10万稼げるのは決定だけど、その後のバイトも探さなくちゃ!!!
頑張らなくちゃ!!!!

とりあえず、まぁ、お金貯める。

XO



2014/01/15

dont just dream in your sleep




昨日UKからあるものが届いたの♡


AHHHHHH!

2週間ぐらい前に頼んでたswim deepのグッズ達~!happy new yearギフトってことでfacebookで10%OFFクーポンゲットしたから頼んじゃいました。送料が多分1000円ぐらいしたけど(;´∀`)
もう、むっちゃ可愛いわ!




Tシャツと缶バッヂとネックレス。zineも一緒に買えばよかったと今更後悔。
Tシャツもおっきく着れるようにLにしたけど生地がちょいとペラいからMにすりゃよかった。

しかし、まぁ、でも、満足♡


The 1975のライブまで1か月切っちゃったー=swim deepに会えるまで1か月ない(;´∀`)
今回まさかの彼らも翌日に単独するというまさかのアレでしたけど、普通に前座より行きたいけど、もうその日はThe 1975の大阪公演を友達と行く約束をしてしまっているので泣く泣く断念。。。
本当に泣く泣く。。。

だってo-nestってくっそ小さいハコなんだよ。いくら赤坂ブリッツの最前列行けてもそっちのがいい、まず前座じゃなくて単独だもん!!

でも、今回は諦めます。。。


サマソニぐらいでまた来日して、そん時に大阪でも単独公演してくれることを祈って!
(ところで、サマソニ最高じゃないですか。第一弾アーティストでarctic monkeysとphoneixだよ。この時点でもうチケット買ったようなもんだよ。w)


まあ前座でもくっそ楽しみなんだけどね!


XO

2014/01/14

The Bring Ling



The Bling Ring見てきた!正味劇場では見る気なかったんだけど、結局見ちゃいましたね。



実際の事件が2008~2009年というひとブーム前だから出てくるセレブの面々がださい(笑)

パリス・ヒルトン(彼女の顔面クッションは笑いましたw)、The Hillsのオードリナパトリッジ、(ローレンコンラッドも被害者ではないけど出てきた)、The O.C.のレイチェル・ビルソン(彼女の家が質素で意外だった!)、後はオーランドブルーム。
被害者じゃないけどキルスティンダンストがほんの一瞬出てきたのは笑った!あれはソフィアのコネですかねw

主人公はエマ・ワトソンかと思いきや、一応アジア系の子とゲイの男の子。
でも隠れ主人公はやっぱりエマ・ワトソン。一番ビッチといか小悪魔なのは彼女だからねえ~。

それからこの映画観ようと思ったキッカケの1つであるタイッサちゃん!
アメリカンホラーストーリーで彼女大好きになったわけですが、この映画ではエマワトソンと姉妹のような関係。銃で遊ぶシーンはイラッとしたけど。ああいうやつ居ますよね。w

このエマワトソンのポーズの撮り方とかちょービッチ臭が!!!笑

まぁ予想通りあんまりおもしろくなかったし、私の好きなソフィアコッポラさがなかったのでお気に入り映画にランクインすることはないです。
でもさすがはコッポラさん、ティーネイジャーの特性をよくわかっていらっしゃる。頻繁にインカメで写真撮るところとか!w
それと音楽は良かった!ギャンギャン系ばっかだけども!

アゼリアバンクスの212がクラブでかかってるシーンは鳥肌たったね!
Azealia Banks-212

Rye Rye ft. M.I.A - Sunshine

Sleigh Bells-Crown on the Ground 

 
Klaus Schulze - Freeze 

Phoneix - Bankrupt!

(やっぱり旦那様の曲は使うのね。)

でも楽しみにしていたM.I.AのBad Girlsの使われ方はちょいとショックだった!もっとなんかバーン!と使うと期待してたから~~~。
でもこの”Live fast, die young Bad girls do it well”をちゃんと言ってたからユルス。

あんなにあったかい所でもUGGをはくLAガール。




XO

2014/01/04

selfie


今日おじいちゃんにCDプレーヤー貰った~~~(ていうかラジカセだけど)1年ほど前に自分のが潰れてから、ipodから流して聴く生活だったんだけどipodのイヤホン以外からから流れる音大嫌いで、せっかく去年はアルバムたくさん買ったのに全然自分の部屋で聴けてなかったの。だから今日貰って嬉しくなって久しぶりに部屋でイヤホンなしの音楽充した!たまたま気分で手に取ったCD達がフィメールアーティストばっかりだったの!! しかしCDってほんと可愛いよね~。眺めるだけで楽しいわ。オールマイ宝物!ダウンロードとか大嫌いだ!(ていうかしたことない) このアルバムたちは絶対売らない!ババアになるまで持っておくつもり。子供と孫に「こんな音楽聴いてたんだよー」って!というか、むしろ聴かせて育てる。笑 実はレコードプレーヤーもクリスマスにゲットしたけどそれはまた次の機会に









明日で短期アルバイト終わっちゃうから、毎日何しようって感じでございます。一応2月も短期バイトするけど!(ほんとそろそろ一定のバイトに着けよって感じ) 学校は14日のテストと25日のTOEFLだけでそこから4月まで学校もないし。VIVA大学生! まぁ、おそらくのリスボン姉妹のようにゴロゴロしては映画を観、ゴロゴロしては音楽を聴き、ゴロゴロしてはスナックを食べ太る、の繰り返しでしょう、目に見えてます。✌ 4月までに映画100本ぐらい見るんじゃねーの(www) あっFilmarks始めたから多分毎日更新されるかと思います。w
でも勉強もちゃんとがんばりまーす

XO

2014/01/01

happy new year

HAPPY NEW YEAR


あけましておめでとうございます。2013年は何となく大学生になって何となく毎日過ごしてきましたな~と、今思えば。何かしたいしたい!と口にするだけだったことを2014年は実現させていきたい!さらに2014年は私にとってTEENEAGER最後の年!(厳密には7月31日まで)私のTeenage Dreamである”Going to U.S.A!”が叶えられそうになってきました。そのために、3か月間の春休みはお金を貯めるためにバイトしつつ、勉強も頑張りたいと思います!TOEFL550までもあと1歩なのでどんどん受ける!そして、今年は大学2回生になるわけですが、学校においての目標はもっと活動的になる!すぐ家に帰ろうとしない!1人暮らしを羨ましがらない!授業サボらない!プレゼン等はもっと前々から準備する!図書館で寝ない!コンビニにすぐ行ってお金使わない!英語喋れないから~と自分を卑下せずもっと活発に挙手して話す!!!

2013年はインディーミュージック得にUKバンドの年で、とてもよく出来たニューアルバムもたくさんリリリースされて最高でしたが、私にとって2014年はさっそく既に何組かのライブチケット入手済み、プラスBrunoやKatyもツアー決定しててとっても楽しみ。

まぁとりあえず2014年は最高な年になりそう!!!(もっと長々と書く気でしたがめんどくさくなったため早めに切り上げ)

(一応午年)

XO!